竹伝麹みそ (袋入) 500g×6個箱入 B-11

4,440円(内税)


購入数
味噌づくりに最も適した国産大豆と国産丸米だけを使用しました。
味噌の味を決める「麹」をつくるには、二晩かかります。
蒸した米一粒一粒に麹菌をつけ、麹の生育の様子を見ながら「手入れ」をして適切な温度を保ち、三日目の朝にようやく麹ができあがります。現代では一般的に機械で作られる麹を、このみそではすべて手作業で作り上げました。そのため、麹のつぶがふっくらと仕上がり、麹本来の甘みが十分に引き出されています。

ようやくできあがった麹は、ていねいに表皮をはずし、信州・諏訪のおいしい水で軟らかく煮上げた大豆、それに食塩と混合され、タンクで発酵されます。
八十年の歴史を持つ蔵には、信州の厳しい気候を乗り越えてきた、みそづくりに適した酵母菌などの微生物が住んでおり、みその香りを華やかに作り上げます。伝統を引き継ぎ、最新の技術も身に付けた蔵人たちがみそを見守り、おいしさを引き出します。

包装工程においても、麹のつぶをできるだけつぶさないよう、手作業でていねいにパッケージしました。手作業が多いため、限定生産とさせていただいています。みそ汁にすると麹がふわっと浮きあがり、ふくよかな甘みが広がります。具についてはお好みですが、わかめ、とうふ、ねぎ等の淡白な味の具が適しています。